修論・卒論テーマ

| 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 2007 | 2006 | 2005 | 2004 | 2003 | 2002 | 2001 | 2000 |

2015年度

修士論文

麻生 晋併
『下顎骨再建術における腓骨移植計画の自動化に関する研究』
市原 光基
『局所識別可能な画素パターンを用いたTagging MRI法の提案』
妹尾 昌幸
『実物体を対象とした手指による押し込み及びなぞり操作に関する定量分析』
山崎 貴史
『心筋収縮力を考慮した心拍出現象の流体構造連成シミュレーション』

学士論文

三宅 清隆
『CEST-MRイメージングに向けた超高速Z-スペクトロスコピー(UFZ)法の応用 』
山本 裕太
『間質腔における流れを考慮した 心筋組織微小循環モデル』

[▲top]

2014年度

修士論文

遠藤 翔大
『手術時の切削による形状変化を重畳した拡張内視鏡画像に関する研究』
水野 貴志
『MR Elastography用ベッド型振動 発生装置を用いたブタ筋線維の異方性弾性率テンソルの計測』
門間 翔太
『MR Spectroscopyを用いた腫瘍内グルコー ス代謝の温度依存性に関する研究』

学士論文

齋藤 陽
『内視鏡手術支援のための 多視点シルエット画像を用いた柔軟体の変形推定』
坂田 良平
『弾性体の局所的な変位観測に基づく外力の推定』
Xu Jianchu
『Experimental Demonstration of Dopamine as CEST (Chemical Exchange Saturation Transfer) MRI Agent』

[▲top]

2013年度

修士論文

大野 史敬
『触感を阻害しない指先位置・接触力同時計測システムの構築とその応用』
小川 貴史
『心筋収縮力を連成した左心室壁応力解析モデルの開発』
竹本 真太朗
『局所伝達関数を用いた類似構造物の対話的ボリューム可視化』

学士論文

市原 光基
『Tagging MRIの高精細化に向けた実験的検討』
妹尾 昌幸
『手指による実物体の押し込み操作を入力とする力学シミュレーションシステム』

[▲top]

2012年度

修士論文

細川 守
『下顎骨再建術における形状評価指標を備えた術前計画システム』
山田 浩輝
『医用三次元画像を対象としたジェスチャ入力による任意断面操作手法』

学士論文

内山 大地
『不整脈を惹起する早期後脱分極の心筋細胞シミュレーション』
遠藤 翔大
『切削による形状変化を反映した術中支援画像生成法』
水野 貴志
『MR elastography 用ベッド型縦波発生装置の開発』

[▲top]

2011年度

修士論文

石垣 雄大
『段差形状記述に用いる反力方向の触知覚に対する影響』
武下 大毅
『薬剤の催不整脈性推定を目的とした心筋細胞モデルのパラメタ解析』
吉木 優太
『磁気共鳴位相画像を用いた生体組織における異方性導電率の推定に関する研究』
吉田 真樹
『ヒト胚子3次元モデルのフィッティングによる胚子標本の形状パラメタ推定に関する検討』

学士論文

竹本 真太朗
『テンプレートマッチングを用いた重力による臓器変位の検出』

[▲top]

2010年度

修士論文

赤路 慶朗
『心筋組織微小循環シミュレーションによる 虚血状態下の酸素消費量分布の評価』
代田 健
『時空間4次元ヒト胚子モデル表示システムにおける 視点選択の自動化に関する検討』
那須 俊作
『実計測反力情報を用いたVR腫瘤触診シミュレータの構築』
藤井 学
『薬物作用推定システムの高精度化を目的とした 心筋細胞モデルのパラメタ空間解析』
金 檪
『スペクトル拡散法を用いたtagging-MRIによる運動解析精度の向上』
長谷川 雄基
『循環動態シミュレーションにおける高精度な準強連成計算手法の提案』

学士論文

柏尾 香里
『把持具を用いた能動触において把持方法が弾性の知覚に与える影響』
張 文博
『圧電素子式下方加振装置を用いたMR elastography法によるヤング率の推定』

[▲top]

2009年度

修士論文

井上 智仁
『MR拡散テンソル法における 線維方向推定精度の実験的評価』
萩谷 俊幸
『位置・速度空間での自動反力計測に 基づく力覚提示システムの構築と 心理物理学的評価』
三島 充晴
『構成的モデルで再現される左心室圧容積関係の線形性に対する数学的解析』
矢野 政輝
『能動触において形状条件が 段差知覚に与える影響の解析』
王 裕ブン
『循環系生理学特性を忠実に再現する ヒト乳児循環動態シミュレーションモデル』

学士論文

石垣 雄大
『能動触における水平方向反力パ ターンと形状知覚との関係解析』
福島 和希
『心筋梗塞における左心室 ポンプ機能シミュレーション』
吉木 優太
『磁気共鳴位相画像を用いたインピーダンスの簡易推定法の検討』
吉田 真樹
『3次元形状モデルに基づくヒト 胚子発生段階のパラメタ記述』

[▲top]

2008年度

博士論文

嶋吉 隆夫
『細胞モデルの構築支援および 生体機能シミュレーションの開発環境に関する研究』

修士論文

久保田 悠太
『低酸素状態における心筋細胞モデルと心筋組織モデルの酸素消費特性比較』
國川 敦生
『計測反力データ群に基づく 3次元反力表示の表面形状情報を用いた高精度化』
前原 慶子
『スペクトル拡散を利用したタギングMRIにおける 位置情報の符号化』
辰田 英之
『核磁気共鳴顕微鏡3次元画像群に対するヒト胚子モデルの フィッティングに関する検討』

学士論文

藤井 学
『心筋細胞モデルを用いた薬物作用推定システムの 推定精度に関する検討』
安井 義一
『異種染色されたヒト胚子連続切 片標本の画像系列間位置合わせ に関する検討』

[▲top]

2007年度

修士論文

小林 良樹
『Watershed Lake Treeを用いた3次元MRI時系列データを対象とする左心室およびその周辺領域の 抽出システム』
高田 康弘
『心臓ポンプ機能の効率評価のための循環動態シミュレーションシステムの構築』
冨田 幸子
『低酸素状態再現のために解糖系を導入した心筋細胞モデルの構築』

学士論文

井上 智仁
『ノイズのライス分布特性を考慮したMR拡散テンソル法における線維方向推定精度の評価』
萩谷 俊幸
『実計測パラメタを用いた仮想柔軟物体による反力特性の再現とその心理物理学的評価』
三島 充晴
『気絶心筋細胞モデルを用いた虚血領域分布と左心室運動の関係解析』

[▲top]

2006年度

修士論文

飯田 智子
『ヒト胚子連続切片標本に基づく高解像度3次元画像の効率的再構成システムの構築』
中村 陽一
『Region-based Contour Treeに基づく3次元ディジタル画像の簡単化』
信秋 裕
『心筋細胞β 刺激系モデルを導入したヒト乳児循環動態シミュレーションシステムの構築』
藤森 友貴
『位置変化と反力変化に基づく能動触形状知覚モデル』

学士論文

國川 敦生
『核磁気共鳴顕微鏡3次元画像におけるヒト胚子標本の自動姿勢推定に関する検討』
宋 仁煥
『興奮伝達時間の左心室壁運動に与える影響』

[▲top]

2005年度

修士論文

大牟礼 孝弘
『計測反力データ群の補間に基づく仮想空間中での3次元反力表示システムの構築』
小野 俊樹
『多次元等値面の位相構造提示手法Contour Nestの有効性評価』
瓶井 悠
『心筋組織シミュレーションにおいて高精度な生理学特性を実現するための非線形並列弾性要素の導入』
杜 楽宇
『3次元MR顕微鏡画像群を対象とするヒト胎児標本データベース検索表示システム』
藤原 卓矢
『定常振動を用いたMR Elastography における高精度な粘弾性定数の導出』

学士論文

小野 真太郎
『MR顕微鏡を用いた拡散テンソル画像法による心筋線維方向の計測』
小林 良樹
『自己隠蔽の回避を目的としたRegion-Based Contour Treeによる等値面の分割』
高田 康弘
『左心室拍動シミュレーションにおける計算の安定化を目的とした部分強連成法の提案』

[▲top]

2004年度

修士論文

大野 友和
『能動触による物体形状認知と位置・反力情報の関係解析』
西 俊文
『分散型システムにおける電気生理学モデルと構造力学モデルを連成した心筋組織収縮シミュレーション』
諏訪 裕子
『Region-based Contour Treeによるディジタル画像の構造記述とこれを用いたインタラクティブな領域抽出』
平間 圭介
『MR顕微鏡を用いた水分子の拡散テンソル計測』

学士論文

飯田 智子
『連続切片画像における劣化画像の除去と画像配置の簡易補正』
信秋 裕
『左心室構造力学モデルと血管系モデルを連成した循環動態シミュレーション』

[▲top]

2003年度

修士論文

柴山 司
『左心室の3次元形状と細胞配列モデルに基づく有限要素法による拍動シミュレーション』
橋田 伸彦
『外表写真を利用した連続切片標本からのヒト胎児3次元画像再構成システム』
番匠 武蔵
『3次元画像を比較観察可能なヒト胎児形態データベース検索表示システム』
増田 徹
『3次元反力取得・表示システムを用いた実空間反力分布の網羅的計測』

学士論文

大牟礼 孝弘
『計測三次元反力分布に基づく仮想物体からの反力記述』
小野 俊樹
『Contour Nest:3次元画像等値面の位相構造記述と選択表示の為の新しい手法の提案』
瓶井 悠
『心筋梗塞シミュレーションのための冠状動脈モデルの構築』
藤原 卓矢
『反射波の重畳を考慮した 多重位相 MRE 画像からの粘弾性定数の導出』

[▲top]

2002年度

修士論文

笈田 武範
『波の減衰を考慮した多重位相 MR Elastography を用いた粘弾性定数の導出』
神田 健一
『電気生理学モデルと構造力学モデルに基づく心臓拍動シミュレーション』
下垣 徹
『3次元反力取得・表示システムを用いた仮想物体と実物体の力覚情報比較 』
西濱涼子
『内部に異物を含む組織の反力特性解析』

学士論文

大野 友和
『多重位相MR弾性画像の局所波長推定法における関数あてはめを用いた精度向上』
西 俊文
『細胞・生体シミュレーションのための高精度心筋収縮モデル』

[▲top]

2001年度

修士論文

石原 淳
『病院運営における原価計算を指標としたクリティカルパス導入の評価』
大八木 幸太郎
『複数コイルを用いた高速MRI法における参照データの情報低減の影響』

学士論文

柴山 司
『領域の分割と結合による3次元医用画像の対話的加工法』
橋田 伸彦
『等高線画像を利用した連続切片画像の位置合わせ』
増田 徹
『マスタースレーブ型手術ロボットを用いた変形操作における力覚提示の有効性』

[▲top]

2000年度

修士論文

貴志 亜矢子
『MEGに基づくfMRIデータの解析』
坂井 智也
『心エコー図と心臓のMRIデータの4次元マッチング』
杉本 佳代
『ずり応力に関する触感特性の定量化』

学士論文

笈田 武範
『3次元医用画像に対する立体加工プログラムの開発』
神田 健一
『対立領域情報を用いたリージョングローイング法による3次元MR画像からの臓器の自動抽出』
西濱 涼子
『形状と圧の変化を用いた心筋触感情報の生成と評価』

[▲top]